レベル上げしんどい
ライバルズの終わりまでにソロモードのレベル上げたいんだが必要経験値がやっと半分到達で疲れてしまった

そもそも4000マン経験値いるってのが大変でシャドバの裏でPCに頑張ってもらっても中々進まない
あと二千万だから毎日60万くらい稼いで試練の間やりたいなぁ

シャドバはローテグラマスになってアンリミを再開したところ。アンリミグラマスはランキング報酬圏内だからおいしいのかもしれない。あとPC版がヌルヌル動くのでネメシスが捗る

クエストの金ピニャは混沌超越で全ミッションクリア出来た。11ターンも殴り合わなくていいんだよなぁ
ライフはルシフェルと新ゴールドでもりもり増やしておしまい!皆ジオースと無謀の魔女作ろう!


おしまい
ライバルズソロモードクリア
ライバルズソロモードクリア
ライバルズソロモードクリア
ハードまでやった
貯めていたソロモードコインで天雷のアンルシアが引けたので完凸プレミアムにした!というかしないと相当きついレベル
相手のライフも400あるし、リーダーが毎回15の攻撃力で殴ってくるのが凄まじい
テンションスキルもライデイン17点だし強いのでコイン集めて天ルシ引くのがお手軽
ただコイン12000集めるのは普通にやるとだるそう

天ルシのおかげではぐれメタルも上振れなら1KILL出来るし、安定3キル。道中も2ターンで終わる。サクサクで楽しく遊べる。今までのタバサトロデ幸せ巻物コンボとは比べ物にならないほど早い

カードはお気に入り以外全部砕いて未所持カードを全部作った。まだまだ石があるのでエースカードでも強化しようかな

とりあえずレベル上げが楽しいと感じているうちは遊ぶと思う
ランクマは来月からでいいかな


おわり
ライバルズがまだがんばってる
しばらくログインしかしてなかったものの、過疎過疎になってもレジェンドに到達しているギルドメンバーが生まれ、楽しそうだったのでダイヤ5から回して無敗でレジェンド到達出来た
ただ先程到達したのに1918位と全然レジェンドがいなくて寂しい。昇格戦が1000位台のレジェンドでついてないなと思ったけど普通だった模様

環境は練度が怪しい人も多いけど何より皆好きなカードで遊んでいるため、物質トルネコという暴力だと当然の結果とも言える
ゼシカやトルネコ、ククールあたりは一度も当たらずにマイナーばかりとあたった

で、アップデートが本日来るんですけど魔王まみれで面白い。あと一ヶ月は遊べそうな気がする
ソロモード一応5章ハードもクリア済みで最終章までは行けそうなのでやる
遊び倒してから辞める予定


辞めたあとはシャドバをポチポチ続ける以外に何やろうか。時間なくてやめたオートチェスはまだ息してるのかな?


おわり
お久しぶりです
mtgは紙をちょこちょこ買う程度で全然遊べません!
一駅行けば遊べる環境があるのにうまくいかないもんだなぁと育児をしてて感じます

長く続けてきたドラクエライバルズが残念ながらサ終になってしまいました
自ら消したアプリ以外で初めてなので中々寂しさがあります

・私が考える終わった理由
集金効率が悪い
…スクエニってガチャアホみたいに回させて収益上げるスタイルだからこういうカードゲームは向かなかった。イラスト違いとかを早期にやっていればもうちょっと持ったかもしれない

エフェクトに凝りすぎている
…戦闘モーションとかカードごとの固有ボイスとか細かい演出が多くて続けば続くほど管理が大変になってそう
 追加スキンも立体だから装備エフェクトとか装備とか大変だし、全武器分スキン追加するごとに設定がいりそうだから苦行そう。

ソロモードの失敗
…短期的に見れば良いんだろうけど個人的には嫌い。
最終的にりゅうおうを撲殺して資産かき集めるだけになってた。容量食いすぎるのも嫌い。

スクエニユーザー需要との乖離
…スクエニっても基本的におじさんが最大でポチポチゲーマーしかいないと思う。つまりカードゲームは馴染めなかったし勝てないからやめちゃう。

英雄は賛否あるけど個性的で良かったと思う。
このDNも終わりそうだし古いモノは淘汰されるんだなぁ

アリーナはスマホでやるもんじゃ無い気がする
片手で通勤時にできないのは✕
ドラクエでギリギリ。シャドバは簡単

マジックはやっぱり紙でやりたいよなー


・スタン知らんがフルスポイラー見て感じたこと
回収するフェニックスが強そうで赤白履修?素だしで履修出来てえらい
ハンド干渉飛行人間は欲しい。ヘイトベアーとか人間で試したい。他は買わなさそう
白黒がコンセプト的に好き
追放めっちゃ多い
土地以外割るの簡単過ぎでは?
PWが使い捨て環境はカード売れないと思う

神話呪文が塩
神話ドラゴンも怪しい

おわり



ドラクエライバルズが新装開店したもののメンテに入ってからまだ帰ってこない…
どうなってるんだ?

ソロモードはカードパワーが高いだけでゲームとしてはあんまり面白くない。えーあいのあほ差をパワーで誤魔化すスタイルな二昔前くらいの課金ソシャゲに感じる
ペイトゥーウインをコンピュータにやりたいか?
とりあえず初期ガチャで鎧取得して強化したら占い師でテンション回し続けると勝てるだけのゲーム

ソロでクロウズとローラ姫引いたらあとは全体5点巻きながらビートするゲーム
最大強化すると鎧も姫もぶっ壊れるので気持ちよくなりたい人は課金すればいいと思う

ランクマはシルバーまで叩き落されてアンルシアククール以外無料デッキとあたってよくわからん
カミュとククールと照りーあたりが強そうだが果たして?


・シャドバ
もうアディショナルが出る。今の環境あんまりやってないから早く感じる
三すくみくらいだとまだ頑張るものの、盤面押しつけのネクロと理不尽のウィッチに当たり続けてグランプリ以外フリマのみやってる
今のシャドバは先攻マウントが強すぎるのが良くない
後攻とったら相手の事故以外負けみたいな試合が多くてつまらん
異形エルフとかもあるものの、初手おみくじデッキだし、リノエルフも結局リノ引けないと辛いし…

結局パワーの高いネクロ使って飽きてきている

アディショナル頑張ってくれ

おわり
ただし後攻は地獄

とりあえずシャドバ新弾250剥いた

結果レジェ37!
スキン2種!開闢は通常とプレの2枚!
40枚も出たのは久々で、確率がやっと収束した。
前回まで割と酷かったらこんなもん

環境初期はネクロとロイヤルが蔓延していてナーフ後は専門店というかウィッチが嫌われているけど割となんでもいる
ウィッチは展開力だったりコントロール力は抜けて強いわけではないけ強引な勝ち筋のキャルと愚者と専門店と土ドーンが許されていない模様
ただウィッチはメタ次第でデッキ調整し続けられるから、何にでも入れられるキャルがナーフされるのかな?

ただ異形エルフとかエイラとかも出てきているし、なんだかんだでナーフない気がしなくもない

メタゲームが動いていて大変良い環境
まぁまぁいるネクロを気にしないならエイラが一番丸そう

DQR
毎日5戦やらされていてる
そこそこパックばら撒いてくれているので遊んでいるけどスラアリとピサロとミネアとククールくらいしか当たんないぞ?

おわり


色々出てた

2020年6月28日 TCG全般
シャドバもmtgも色々出ちゃうじゃん

mtg

イコリアの相棒がくそすぎてmtgが変わっていくなぁと思ったものの
M21は堅実なラインナップ
採録カードが素晴らしいけどスタン環境大丈夫か?

雑感
・螺旋ウーロソーレンなどで早期ウギンばっかりになりそう
・荒野を再生しながら時を解してターン終了させられたらキレそう
・超燻しは必要ないいカード。高コストは除去体制っていうのが現代的
・新棚卸しは好き。こういう待ってた
・九つの命はパイオニアで厳粛と使えば引きこもれそう。なおウギンで死ぬ

シャドバ
4周年で公式がデッキ丸ごと1つくれたので茶ネメに乗り換え
キャットout、音速inで実線投入した結果、10連勝で昇格戦
昇格戦ついでにミッションのドラゴン処理しようとしたら冥府ネクロを踏み続けて6連敗
冥府ネクロ許さん!ということで専門店を開店してあっさり2連勝
メタゲームが違いすぎる

2ピックはA決勝で40点ネクロになってしまい、1-2
正直0-2レベルだったのでラッキー

ランクマも楽しめたし、明日の新パックが楽しみ
AOEがロイヤルとヴァンプにあって5コストで4点出る環境は並べるのあほくさくなりませんかね?

DQR
サービス開始して2年半経過してもβテストを強要してくるゲーム
その上、毎日3勝しても 1/4パック相当のメダルと1/8相当のゴールドしかくれないのでモチベーションが保てない
ログボ込みで一カ月で19パックは流石に辛い
ランクマも相手が弱くて10日で27-3でレジェンドになってから適当に遊んでる
初手悪かったら投了してぶん回りだけ勝てばよかろうなスタイル
フリーマッチでやれと言われそうだけど、フリーは5分待って当たればいいかな?ってぐらいには人がいない
8月までパック出ないってのは一番だるいし、バフするするいってるけど情報来週ってもう7月じゃん?

テレワーク用に買ったPCにアリーナを入れるか悩んでいる
社のネットワークにつなげるのにゲーム入れるのはなぁ…と思いつつも、これ私用PCなんだよなぁ…という葛藤
ただ中古端末でスペックがギリギリで辛そうではある
そりゃナーフされるよ

エルフは環境のほぼ3割が勝率60%で5%のドラゴンが55%って残りは勝率45%以下のクッソ負け組じゃん!
どうせヴァンプもビショもそこそこ勝ってるからそこ抜くともっとひどいはず

・ナーフ
ダミアン6→7コスト
鉄扇→サーチのコストダウン無し
プレシオ→顔面2点→1点

確かにある程度マシになるけどなんで神がナーフされてないんだよ!

神のコストダウンサーチから、なんかダミダミクリマシンクローで
守護が2枚あっても8MPで最低19点出るのは変わらないじゃん!

プレシオは顔面盤面強すぎてエルフ並みだなと思ったらナーフ
ただ盤面の2点は変わらないから盤面ボロボロにし続けると思うですけど?リーダー付与原初は強い

ヴァンプとビショも、モノとリモニウムが悪いんだからどうにかしたほうがいい
ファーストワンがお手軽すぎるし、神を低コストにして連打されたらイージスがすぐに出てくる
ただただエルフとドラゴンよりましなだけで有っておかしいには変わりない
NビショもNウィッチもナーフされたじゃん!それだよそれ!まだNヴとNロしか咎めてないぞ!

とりあえず機械ヴか機械ビショが良さそう


おわり

破滅と創造はビルドだけで8割のパックでした

ビルドのLV3が便利すぎた 
というかおまけがドローとテンションだったっけか?
5ターンで手札使い切っても補充しながら盤面取れるから使うよね
英雄はほとんどビルドとフローラになってしまった
またタフ5以下の重いユニットはほとんど見かけなくなった

予想は奇跡と塔、イレブンカミュぐらいは当たってたかなぁ?

今はこんな感じで良く当たる
ビルド奇跡
-----------------
ビルドゼシカ
-----------------
イレブンカミュ
ゾディミネア
ビルドトルネコ
塔ピサロ
フローラピサロ

ククールとアリーナはあんまり当たんない

欲しいナーフ
 武器屋サーチ時のコストダウン削除
 魔導研究所の耐久値減or高コスト化
 ビルドのLv1高コスト化&サーチ強化&ビルドLv3のコスト増加
 ゾディアックコードのコスト増加 
 パラサキスの条件変更

…奇跡は引けちゃうことより装備ターンが早くなったのが悪い
 武器自体はマタンゴとかで武器を割れるから許す
 研究所も場持ちがいいから2つ並べて33557紅蓮で勝てちゃうのが悪い
 ビルドのぶん回りアグロが許しがたいならミネアの超必中も許されない
 パラサキスはだるい。コンシード負けは面白くない。ラーミアのほうがまし
 
欲しいバフ
 シドーLv1の打点向上、Lv2の低コスト化
 (炎の戦士のスタッツを戻す)
 修道院の隣接効果を全体化
…暴走シドー再利用を強いと思わせないとLv3に一生なれないのが弱い。6/4/4が弱い
 ランダム1点も弱いしLv3の必殺連打は奇跡研ぐより弱いから使われていない
 ククールは隣接縛りがユニットの前後効果と噛み合わず使いにくいのでなくしてほしい
 
テリー包囲網があってアグロ&OTKゼシカがいてどっちも見てるカミュがいて
そんなに悪くない環境な気もするけど基本的にビルドしか出されないのは飽きちゃうね

ただミネアの勝ち筋がコンシ狙いのパラサキスで腹が立つ


シャドバ
あとアンリミローテともに4500もれたらグラマスだけどきつい気がするな

今日の昼にドラクエライバルズの新パック出るんですけど

以下、グランプリのみへの感想

・英雄
ビルド…ビルダー城でアグロ補助出来るかと思いきやわりと城が維持できない。アリーナで建物アグロが出来るのか?ってところ
相手に合わせてレベル2を選べるのは強いがそもそもフローラで良くない?となりがち
シドー…バフしよう!弱すぎる

・テリー
ビルド奇跡が武器屋とバフユニット追加のおかげで出来そう。というか武器屋が強い。天空の叡智にひっかからないサーチは偉い。ドランゴとメルビンは枠があれば入れてもいいけど君たちの居場所は多分ない
・ゼシカ
デボラゼシカでいい。氷塊はマシになったけどデボラゼシカでいい
・アリーナ
引き続き弱い。モリー劣化してて悲しい
・ククール
修道院軸は組めそうだがwhククールで良くない?
・トルネコ
レジェンドだけ強い
・ミネア
ゴルドンはクロウズ落ちたらめっちゃ見かけそう
ゴミが少ないけど占い特技が増えていない
・ピサロ
ベビパン、塔&塔サーチと既存も新規も得るものがあった。ただしフィニッシャーはエビプリ
魔王ビート組んでもエビプリは抜けない
・カミュ
ディスカード軸が生まれたけど他の奴らに比べて強すぎんか?ヒドラは速攻を簡単に持てると思うのでズル
・共通
ジゴックとアデンは建物軸で強そう
チョコタワーは盗賊枠。みみずんは使うかもしれん

生まれそうな、強化されそうなデッキ
・アグロ
ディスカードカミュ
城アリーナ
・ミッド
氷塊ゼシカ
修道院ククール
塔ピサロ
・コントロール
奇跡テリー
エイトピサロ

ディスカードカミュはシナジー要求がキツイので安定して回らない。メンコと揶揄されるほど丸いイレカミュに落ち着くと予想

アリーナは城維持ができれば強い。
ただ城を出すまでに4mpもテンポ損して殴りきれるのか?というと怪しいが、5mpにて城&プチファイター&プラズママウスで7点出るのは魅力的
懸念点は城の耐久がたったの2ということ

塔ピサロは割とやれそう。サーチも貰えて5mp、6mpときれいに出せそうで一定数使われそうだが盤面が狭い

奇跡テリーが環境に増えそう。ビルドで武器屋サーチ奇跡装備と安定して動きやすくなった。ただマタンゴが増えることが懸念点
マスターズもマタンゴとカミュ出されるんですよね

メンテで朝ドラクエできなくて暇だったからぐだぐだ書いたけど、環境に入ってこれそうなのは奇跡テリーとエイトピサロ

おわり




楽しいけど概ねクソゲー
普段と違い、レジェンドゴールドの枚数がめちゃくちゃでピック運が絡みすぎる
強いリーダー引けないマンで
ネクロ弱ネメシスビショウイッチまみれで勝率五割
上ブレで4-1出来たのでA決勝へ

安定のネメシスネクロビショで
ネメシス握ってメイシア2枚に頼った構築に

対ドラゴン
…相手のトップが弱かった 勝ち
対ロイヤル
…ローランで負け
対ロイヤル
…ローランで負け

………クソゲーだね!
ロイヤルが本当に強くてやりたくて仕方ないのに1回も出なかった
ルームマッチで出たとき以外見てないのに相手はロイヤルドラゴンばかり。ズルいぞ!

アンリミテッドで今月もランクイン狙うから良いんだ…そっちで稼ぐんだ…

アンリミテッドはメタがぐるぐる変わっていて楽しいし何より早い。回転の速さが大事


・ドラクエライバルズ
ボーナス緩和でクソゲー
40勝足らずでレジェンドってこれ意味あるのか?
現在20000人近くいるレジェンドとは一体…

またデイリーの変わりのパスミッションが本当にクソでスキンを持っている人を求めて即リタを通算400前後やってコンプリート
クリスマスに間に合ったからセーフ
そのためランクポイント0ポイント付近でランカーには即リタしてばら撒いている
0ポイントに勝っても20伸びるレートは何かおかしいが頑張っている人は応援したくなる
ローテは壺割ったり武器わったりしてコンシードしてます

マスターズは到達ポイントごとに報酬あるので割と頑張ってて2500まであと少し
冒険ムキムキククールを使っていて遅延ラーミア決められちゃうか殴り切るかの戦い
こっちはカミュストレスがない

勇者杯予選はドラミネで2回カミュ討伐したら上ブレゼシカに後6キルされて負け
1コストと火力しか持ってないのはズル

mtg
パイオニアでオーコが消えて嬉しい
モダンからも消えてほしい
レガシー以下で活躍してくれ

おわり



グランプリもいいけどナーフはないの?

アンリミはリノとビショップだろうなーと思いつつも、アマツエルフと悩んだ末、虹で黄金都市を返せるスペブウィッチを使うことに
4-1、3-2 、5-0で上々
スペブ軸でドロシーを抜くときが来るとは思わなかったがいらんもんはいらん
カオスウィザードの追加がエラくて堕天札を溜め込んでドバーッと吐き出して一気に顔を詰める爽快感は中々楽しい
呪文とフォロワーのバランスが非常に難しいもののキマイラの枚数など弄り甲斐がある
負けパターンは自分の手札というのが一番で、後手でもフクロウやカオスウィザードの進化で誤魔化せてそこそこ勝てる

ただリノの回転率が高いのはどうしようもない

おわり

ビショップ許さん
どいつもこいつも黄金都市から「やぁおぢさん」しやがって許さんぞ!

ということでデッキの回転重視した自然ネクロ
自然ネクロ後勝
リノエルフ後勝
自然ビショップ後勝
自然ビショップ先勝
自然ドラゴン後勝
5-0
3コストは沈黙さんだけ積んでオシリスで使いまわして耐えた
リノとビショップに仕事をしたからこっちで良かった。3/2/1で自動進化持ちはメタゲームに合ってない感じなので全抜き

オートチェスはちまちまやってるけど4グレーシャが覇権すぎてつまらない
序盤からマウント取られるとどうしようもない
簡単に作れるのが問題だから祈祷師削除しよう
グレーシャお祈りゲーとかマジでつまらんぞ

ライバルズは2次予選
日程はマイルドに見えつつも多分消化できない
鍵を配らない日があってもいいと思うんですけど
参加報酬もらってポイント高けりゃ継続かなぁ

おわり
サクサク遊べるのがアンリミのいいところだと思う

・疾走ビショップ
自然ネズミとサイコパスのおかげで強くなった
1アミュ、黄金都市直接召喚、1ナイト&ネズミ疾走という動きは強い
サイコパスは0コストで7ターン目アンリエットと進化込みで12点出せるのが強いし、3体+アンリエットで20点。簡単だね
ムニャールやランダム追放結晶が来て追い風
ミラーは後攻が地獄

・アマツフェアリー
正直豪風リノといい勝負なくっそ速いデッキ
ざわめく森とピン刺しリザでサーチ出来るのでほぼ場に出て、バウンスも絡めて2回盤面に出すとフェアリーが1/3/3疾走になり勝ち
アマツ達成時に横から2点、アマツ2回目で横から3×2点、最後に3連打と調べとかで12点なんで勝ち
リノと違うのはアリアの旋風をブッパ後に打てることと、アマツが壁として強いこと

ローテも早い環境だけどアンリミもやり甲斐があるいいパックだなぁ

おわり

いつもの+ランク報酬一回分
虹が27出て期待値より多め
久々に期待値超えて嬉しい

で、環境なんですけど
・自然ドラゴン
・リノ
・どっちかへの強烈なメタデッキ

に落ち着いたかなーと
リノに強めで中盤に盤面を作れるビショップと速度で殴りつけるヴァンプは次いで勝てそうな感じ

ネクロ、ネメシス、ロイヤル、ウイッチは少なめ

 覇権をとっていたウイッチの盤面を取りながら処理を押し付けつつバーンしていく動きが完全に自然ドラゴンに奪われた。かといって7ライオはリノで死ぬ。頑張れて土バーンという苦行。一気に弱くなった

ネクロはミッドレンジから後ろのデッキしか組めないしロイヤルは上振れ条件が厳しいしネメシスは自然…?といったところ

というかロイヤル活躍次元でこれは酷くない?リオードもドラゴン、ビショップ、エルフには簡単に処理されるから何もできん

ナーフはいつ来るのかな?

おわり
ジェムくじ大会
・シャドバ
環境末期のガチャ回したい欲をうまいことゲームに出来てる
ライバルズのクソゲーよりよっぽどゲームしてて楽しいがただただ一戦が長い
ウィッチ、ネクロ、エルフが強いだろっということでずっとエルフ回してる
3-2 4-1 3-2 0-2 4-1 3-2 5-0とまぁまぁ
ジェムは温存してマナカーブに沿った動きが出来るまでガチャするスタイルで新弾までゆるく遊ぶ予定

・ライバルズ
早期英雄レベルアップは無くならなくって、ブン回りゲーはあんまり変わんない
かといってエイピは再現性高いデッキで飽きるし、このゲーム大丈夫か
アンルシアを砕いて新しい英雄を試せるってのが一番の楽しみ

・チェス
プレイ時間が取れない…毎シーズン70戦程度しか遊べてなく、キング到達はムリっぽい
少しでもランクを上げたいからルーク8あたりまで上げたい
おわり


チェス楽しい

2019年8月1日 TCG全般
オートチェスメインになりつつある…

・シャドバ
グランプリはダゴンゼルは蝙蝠2連戦でたたき切られました…
上方修正もあり環境が揉まれていて良い
ナーフよりもバフのほうがユーザーのエーテル増えないし、運営としてはいいのかも
ネクロ立ち位置悪すぎたし、ネメシスもエンジェルシュートが積まれすぎてて辛いから、別軸を考えるにはちょうどいい
アディショナル追加までパックをためる予定

・ドラクエ
週末新弾情報出るのかな?水着ばらまいてるけど立ち姿がダサいから、飾りがない分よりダサいと思うんですけど
アンケートは直球を投げ込んでみたけど、人減ってからやってもなーって感じ
反映される頃にはもっと人いないと思うんですよね

・オートチェス
シーズン跨いだらリセットかと思いきやビショップ2からだった
で、前回と同じビショップ5まで復帰できたし今シーズンはルーク5が目標
1日2戦出来たらいいなペース

ー覚書ー
・神は競合2までならアサシンかメイジでやれる。ゼウスなくても強い
・6ウィングスは神メイジが育つ前なら勝てる。ハンターはいない
・6ゴブリンは目指さない。基本乗り捨て
・4グレーシャーは目指さない。ウォーリアかナイトのおまけ
・ウォーリアは安定だけど大体勝ちきれない。4獣+2ウォロが必要
・ナイトも安定だけど大体勝ちきれない。2不死+2ウォロが必要
・なぜかアサシンが開いていることが多い。やり得
・ハンターは序盤連勝マウント用に使う。基本乗り捨て
・メイジは神ないとぶっぱ回数が減ってすぐ溶ける。6は贅沢
・ナーフされたウォロはお手軽シナジーでどこでも使う
・ドルイド≒6ウィングス+2ビースト

今シーズンの勝ってるとき(エース)
神6暗殺2ウォロ(致命、光、深海、アルケミ)
神3メイジ2ウォロ(雷、教皇、医師、嵐)
2獣1悪魔6暗殺2ウォロ (アサシンほぼ☆3)
2不死1悪魔6騎士2ウォロ(竜騎士、羊、教皇、影)
6羽2獣3暗殺(致命、光、風弓、熊)

全部1位。というかウォロ使いやすすぎる

今シーズンの負けてるとき(敗因)
6羽2獣3暗殺          LV8 (連敗構築から完全体神メイジに3連敗)
5ゴブ3メカ2人間3メイジ    LV10(デストロイヤー出ない)
5ゴブ3メカ4グレ2ウォロ    LV10(デストロイヤー出ない)
6ゴブ4メカ1ドワ1悪魔2ウォロ LV10(駒の星が圧倒的に足りない)
4グレ2人間2不死4騎士     LV9(打点がくそ低い)

負側は877666654うち、印象が悪いワーストの上から5つ
他はプレミが絡んで構成というより自分が悪いことが多い
ゴブはもっと勝てるはず。この後上位も2回取れてるのでオールインするやり方が悪かった
というかメイジ構成に負けることが多くて辛い

まだまだ配置やプレイングなど改善点が多数あるので上手になっていく過程が楽しい

おわり
屈した

エイラ3-2.2-3
ネメシス3-2
とピンチだったのでリノ4-1
…エイラの守護を根源リノリノリノ待てひたすら耐えたり、煽ってくるミラーで捲れたりついてた
メタられてはいるものの強いのは変わりないので決勝行けて一安心


ライバルズ
よくわからんイベント来たけどガチャたくさんできて楽しいが重いところを連打するゲーム
けが楽しいんじゃなくてパックが楽しいだけ

チェス
ビショップ2スタート勝率がゴリゴリ下がるのが悲しい。上位率だけが増え勝ちきれないのが悔しい

おわり

リノ環境

2019年7月19日 TCG全般
虫許さん!
立ち位置がいいと書いてあったランプドラゴン
ほんとぉ?と思いつつ、テンポラリーでハルク生成

✕先自傷
✕後リノ
○先エイラ
○先ミラー
✕後リノ
…微塵も有利ではない。二度と使わない

プローディアとファーザー積んだエイラ
○後リノ
○先リノ
○後セラフ
✕後リノ
○先自傷

…妖精の悪戯がクソ。引かれなければ勝てる
プローディアは自傷意識ついでにリノ
ファーザーはリノ1点読みのお守り
正直この2つだけで環境回っていてメタれば勝てると思います

ダメージ軽減できるかどうかが全てな環境なので、ワンショットや軽減のないリーダーは死んでる

ネクロとドラゴンとウィッチはいない

・オートチェス
70やって
ビショップ5
勝率20%
上位率56%
まぁまぁ分かってきたけどまだ下手くそです
ただし上位率が今になって56%迄増えたのは成長出来たかなと思います
次はもっと戦績良くしたいな

ドラクエライバルズは暇

おわり
アザゼル許さん
どのゲームもなんだか最近再現性が高くない?

・シャドバ
復讐強すぎないか?
回せば回すほど対面の復讐が強く感じてしまい、機械ヴや機械ロ、エイラを卒業
セクシーもふざけてるけど一番嫌いなのはアザゼル
多くのデッキがこいつのダメージカットを乗り越えられずに苦しんでいると思う
アザゼルは単体で進化権のみでのダメージカット効率が良すぎて腹立たしい
また同時に2面処理をしてくるので実質3発耐えられるような盤面を容易に作ってくる
2枚目も腐らず4コスト6点の除去。竜の怒りに3/3がついてくるとかどういうことなの…?
早期復讐、お手軽ダメージカット、盤面処理と3拍子揃ったアザゼル君はさっさとナーフすべき

エイラはエイラ引けないと勝てない。またリソースがヴァンプに比べると足りなくて押し負けちゃうことがある
ただ比べる相手がおかしいだけでほかのデッキより手札が多くてサイズもでかい。つまり良くない
エイラもナーフしよう!

↓希望的ナーフ
アザゼル:4/2/2(4/4) 盤面に2点 復讐時 盤面に4点 進化時:ライフの最大を10にする。最大ダメージを4に軽減する
…全部2と4にした。カットも4なら3連続顔で倒せて難易度下がってまだまし

セクシー:8/4/4(6/6) ファンファーレ不変 手札に加わったときライフが11以上なら手札から追放し、3ターンの間復讐状態になる
…最序盤の復讐をゴミにして、中盤に復讐圏外で引いたら手札をまた失う動きなら許せる

ユリウス:3/1/4(4/4) 能力一緒
…単純にでかすぎる。3コス除去で落ちてほしい

エイラ :4/2/2(4/4) 守護 アクセラ3 エイラの祈祷を場に出す:進化時 エイラの祈祷を場に出す
…祈祷設置のコスト踏み倒しが不正。よってカーバンクルみたいな感じへ。アクセラはやりすぎか?

剣舞と悪夢の始まりは他がおかしすぎて生き残っちゃうのは癪だけど、こんだけ弱くすれば大分ましかなぁと思う
2コストのゴールドたちは復讐になりやすさが悪いのであって単体ではまぁまぁ。序盤ただの2/2/2のファイターで許せる

今回のグランプリは仕方なく復讐握ってA決勝へ行きました。握らされて悔しいです

DQR
 2次予選はオンラインBO3の公式実験というくそでした
・ルームにすら入れない「0-0 1ポイント」リーサルをくらう
・予選なのに同じ人と連続で当たる
・15-0(2-1を15回)が8-7(2-0を8回と1-2を7回)に負けるというルール
・BO3ゆえにデッキの中身がほぼ5種しかない問題(アンアリ、英雄レス、レッテリ、エイピ、アントル)

不具合が起きてから気まぐれを除き相手にボランティアをしていたところ、ボランティア活動が相互に行われるようになり、
数戦弱者狩りをして32ptまでのび、5-10で1700位あたりで1パックもらえました。この勝率でこの順位に違和感しかない

ポイントシステムは早急に改善したほうがよく、ランクマッチみたいに星と勝利点を管理すればいいんじゃないでしょうか
降格なしの☆システムと同じにして、☆がたまれば1ptに変換していくシステムのほうが健全だと思う


オートチェス
ちょこちょこやってビショップにはなれたものの最近は1位になれない
ついに勝率が2割を切ってしまったが、上位入賞率は上がっているので安定と引き換えに勝利を失った。これでよいのか?

戦いは戦神☆2を2枚ほどをタンクにされて雷神ぶっぱで負けが続いている
2ディヴァイン3メイジ3ウォーロックはどうにもならんのか?
自分もメイジを使うことやアサシンでさっさと削る等も考えるが、みんな考えることが一緒で配駒が悪いと組めない
仕方なく、卓で人気がないハンターやウィングス、ナイトを組んで2位をとるみたいな感じになっている
スキルぶっぱが増えたことでウィングスは死に安くなるし、雷神スキルが割合ダメージだからナイトも辛く当然負ける
残ったスキル対策のケープメイジも大体は相手に握られていて詰む

ただ、悪手を減らし切れていないので改善していけばいつかは勝てるかなと思っている


mtg
再び無限コンボがスタンに降臨したり、ゾンビたくさん出したりクリックが忙しそうだなと思いました
プールが最大値のスタンはお祭り感があって好きです
そういえばホガークくんはどうにかしたほうがいいと思います

おわり

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索